- 通販・販売について
- パッケージラベルについて
- 大分県特産物、食材への質問
◆通販・販売について
どのような商品がありますか?
通販以外でなつま屋の商品を購入できますか?
全国有名百貨店等の催し物会場や物産展にて 催事を行っています。
催事では実演販売も行っています。大分の味を直接皆様にご提供できる場としてスタッフ一同、最高のおもてなしをモットーにお待ちしています。
※
催事日程の情報はコチラ
注文してからどのくらいで着きますか?
当社が、土日祝日とお休みを頂いております。土日祝日にご注文頂いたお客様の商品は、お休み明けの発送になりますので、お客様のご希望日にそえない場合もございます事をあらかじめご了承下さいませ。◎当社も、なるべく早くお客様の元へお届けできます様務めさせて頂きます!
※ご利用ガイドはコチラ
店舗はありますか?
催事や店舗では 通販で売っているものと同じですか?
ネット販売しているなつま屋商品以外に とり天弁当、から揚げ弁当等々、直接販売ならではの商品もご用意しております。
◆パッケージラベルについて
なつま屋の商品には 独特のイラストがありますが、このイラストについて教えてください。
とり天とから揚げの違いって何ですか?
から揚げとは 下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶして揚げたものです。それに対して、とり天は下味をつけた鶏肉に水に溶かした小麦粉を絡め揚げたものです。そういう意味でとり天は鶏の天ぷらとなりますが、通常の天ぷらは 素材に味をつけず、そのまま揚げます。とり天の場合は、素材そのものに味をつけた後に衣をつけ揚げるところから通常の天ぷらとは異なります。 とり天は大分県発生の郷土料理で、同じく特産品のカボスを直接、あるいはポン酢に絞っていただくのが大分県流です。また、から揚げも「日本唐揚げ協会」にから揚げの聖地と言わしめるほど、大分ではポピュラーもので、「から揚げといえば大分県」というような声を聞いた方もおられると思います。両者とも大分のソウルフードとして深く根付いた料理です。
かぼすって何ですか?
大分県名産の柑橘類の一種で、その生産量90%以上を大分県が占めます。クエン酸とビタミンC がたっぷりの果汁とさわやかな香りが自慢の逸品です。刺身や焼き魚等の薬味として、あるいは鍋料理のポン酢や、酢の物等の調理に用いられる他、大分県では、味噌汁、麺類、焼酎などにも少し果汁を垂らして風味を付けることもあります。また、果汁や果肉を用いた調味料、ジュース、清涼飲料水、氷菓、スナック菓子、和菓子、洋菓子、酒類等の加工品も販売されています。
●Dr.Fry導入で劇的進化●
●Dr.Fry導入をご検討の皆様へ●
とり天6袋セット【冷凍】
(ミニポン酢・ミニ辛子付)
鶏めしの素(2合用)
お好きななつま屋6袋
バラエティセット